沿革

昭和2年

東京神田美土代町に大森工業株式会社の前身大森鉄工所を設立。製缶加工を開始。


昭和21年

東京深川住吉町に移転、鉄骨・製缶加工を開始。


昭和28年1月

組織を大森工業株式会社とし、石川島播磨重工業(株)、日本鋼管(株)向け造船部分の製作を開始。


昭和40年7月

三井造船(株)と取引開始。同社協力工場となる。


昭和42年5月

千葉市千種町千葉鉄工業団地に工場設立。本社を同所に移す。


昭和43年4月

本社工場内に溶融亜鉛めっき工場を設立。
製缶、鉄骨、機械の他にめっき加工事業を加える。


昭和46年12月

資本金を1千万円に増資し、事業の充実を計り、冷凍機、集塵装置の業界にも進出する。


昭和50年3月

資本金を2千万円に増資。


昭和52年3月

資本金を3千万円に増資。


昭和54年3月

資本金を3千6百万円に増資。


昭和60年9月

千葉県野田市に《大森工業株式会社野田工場》を設立。同時に日本産業規格表示許可認可認定。


平成元年2月

フィリピンのセブ島にあるプレス板金加工、静電紛体塗装工場のPhilippine Tonan Corporation(PTC)が大森工業グループ企業となる。


平成7年10月

千葉市花見川区千種町に拠点を持つ製氷缶、製氷皿、製氷事業関係の株式会社ユタカ工業が大森工業グループ企業となる。事業拡大を図る。


平成13年12月

千葉市花見川区千種町に大森工業株式会社鉄構事業部として工場を購入し橋梁製作、道路事業へ進出。


平成14年7月

千葉県知事許可(般‐14)第40300号建設業(土木工事業・建築工事業・鋼構造物工事業・塗装工事業)を取得。


平成15年9月

千葉県花見川区千種町にある、株式会社ユタカ工業と合併、製函事業部として事業の拡大を図る。


平成16年5月

千葉県知事許可(特‐16)第40300号特定建設業(土木工事業、鋼構造物工事業、とび・土工工事業、塗装工事業)を取得。


平成16年11月

神奈川県平塚市を拠点とした溶融亜鉛めっき工場が大森工業グループ企業《株式会社湘南ガルバー》として事業を開始。


平成17年9月

Philippine Tonan Corporation(PTC)に溶融亜鉛めっき工場を新設。


平成18年6月

鉄構事業部にショットブラスト工場を新設。


平成21年3月

株式会社湘南ガルバーが湘南プレート(神奈川県藤沢市)を吸収統合し、《株式会社湘南ガルバー金属加工部》として事業を開始。


平成24年2月

大森工業株式会社本社工場が日本産業規格認証を取得。


平成24年2月

Philippine Tonan Corporation(PTC)がフィリピンのマニラに板金工場を新設。


平成25年12月

代表取締役に根上靖晃が就任。


平成26年10月

ファーネス事業部を発足。(東京、名古屋2工場稼働)


平成30年3月

大森工業株式会社鉄構事業部がISO9001認証取得工場となる。


令和3年1月

製函事業部の冷凍パン自動化ラインにロボットを導入。